皆さん行きました?今年で2回目になる「ジョーロ展」!今年もステキな作品が並んでします。「ジョーロ展」はプロダクトデザイン学科ライフクリエイションコースの2年生の課題制作展示です。今年のテーマは「部屋に置くジョーロ」ということで植物に水を上げるためのジョーロに更に、インテリアとしての要素が加わってきます。部屋に置くことで部屋全体のイメージが変わったり、色づいたりと、部屋に置くというのはそこまで全体の雰囲気を変えてきます。
会場である本館1階のラウンジも1人ひとりの思いの詰まったジョーロが並べられ、部屋の雰囲気を変えています。
今回は展示なのでババンと展示されていますが、部屋に置くことを想像すると作品のジョーロたちは「インテリアだよ!ジョーロだよ!」と自己主張をするのではなく部屋に溶け込むような雰囲気がします。
一つ一つを見てみても、色も形も様々で、モチーフも人それぞれ。
「魚」「石」「水」「木」のようにジョーロから発想しているものや、形として考えているものなど……
キャプションの文章からもその作品についての思いが伝わってきます。
また、今回の展示では作品だけでなく、作品を作るときにつかう「型」も展示されていました。
なかなか見ることのできないものですし、1つのジョーロを作るのにもここまでの工程が必要なのかと思うと、すごい仕事量を感じます。
このジョーロ展ですが、なんと会期が明日までとなっています!
駆け込みですね。本館1階のラウンジですので入りやすいですし、外からでも見えます!
是非、在学生も京都精華大学に足を運んだ方も見に来てください。